READ
-
MORE
イーストサイド、知的でユーモラス、ファッショナブルでパンキッシュ…オールドでもニューでもない新しい波。EGO-WRAPPIN’森雅樹とs-ken&far east sessionsはそんなキーワードで繋がっている。
森雅樹が奏でるギター、創り出す節(リフ)には、音楽に対する深い愛を感じずにはいられない。6T’S、レゲエ、スカ、ジャズ、マンボ、リズムアンドブルース、パンク、ニューウェーブ、カリビアン、昭和歌謡、ロマにジプシー… 過去の […]
- MORE
-
MORE
明治の時代、西洋音楽の普及に貢献したジンタ(軍学隊)。令和の時代、郷愁と血湧き肉踊る律動、魂と土着音楽を囃しに浅草ジンタがやってくる。グローバルな世の中、ローカルがより一層強調される。
浅草一番星 明治の時代、西洋音楽の普及に貢献したジンタ(軍学隊)。令和の時代、郷愁と血湧き肉踊る律動、魂と土着音楽を囃しに浅草ジンタがやってくる。「インディーとメジャー」「ローカルとグローバル」表裏異質の二面生を内包して […]
-
MORE
家族や自然を愛するように建築を愛し、関わる人、使う素材すべてに喜びを伝播させる事。美しい空間を生み出す方法は、それ以外にない。
建築を作る喜びを形にする。建築に関わる人全ての人たちの想いを形にする。それがクライアントに贈る最大のギフトという宇野友明は、建築家であり棟梁でもある。彼が創る’’見たことのない普通のたてもの’’は、スクラップ&ビルド建築 […]
-
MORE
建築家であり棟梁でもある宇野友明。彼が創る’’見たことのない普通のたてもの’’はスクラップ&ビルドな建築業界において異彩を放つ
建築を作る喜びを形にする。建築に関わる人全ての人たちの想いを形にする。それがクライアントに贈る最大のギフトという宇野友明は、建築家であり棟梁でもある。彼が創る’’見たことのない普通のたてもの’’は、スクラップ&ビルド建築 […]
-
MORE
個性を引き出す希代の天才s-kenのルーツ。お上に楯突く歌舞伎、浮世絵、春画、狂歌。江戸ストリートカルチャーに見る日本人の美学(2/2)
ピストルズもクラッシュもデビュー前夜、ラモーンズがデビュー間もない70年代。ローリング・ストーンズ、フランクザッパ、ルー・リード、ドクター・ジョンをはじめ多くのアーティストのパフォーマンスを見聞し、最下層超危険地帯の真っ […]
-
MORE
ビリー北村が考えるDJの価値。そして「今」必要な場所。
1970年代から始まったディスコ・DJカルチャーの歴史は、どれだけの人に共有されているだろう。そこはTVに映るバブル・ディスコとは一線を画し感性の高いクリエイター、自分の人生に影響を与えてくれる洒落た大人が屯する場所だっ […]
-
MORE
なんとなくのフンイキに流されず、自分の心を揺さぶるモノを探求する。怪物s-kenが生まれた必然性に迫る。(1/2)
日本で初めて燃え上がったパンク・ムーブメント「TOKYO ROCKERS」の火付け役にしてミュージシャン&ソングライター。「Tokyo Soy Source」、「カメレオンナイト」をはじめ日本のクラブ黎明期を牽引したイベ […]
-
MORE
住まい手を取り巻く環境から、そのあるべき姿を探し出す。阿部勤の考える品格。(4/4)
「建築というのはジャーナリズムのためではなくて、それを使う人のために作る」坂倉準三の品格とはどういったものだったのだろうか。そしてその坂倉イズムを阿部勤はどの様に血肉としたのだろうか。建築家を志すきっかけから仕事との向き […]
-
MORE
モノがない時代の豊かな生活。建築家・阿部勤のルーツ。(3/4)
豊かな生活とはなんだろうか。経済的余裕、自由な時間があること、没頭できることがあること・・・価値観はいつの時代も曖昧。ひとつ言えるとすれば、他人の価値観ではなく自分の価値観を持って生きることだと思うのです。受け身の知識や […]